miliママ
GoogleアドセンスのPINコード入力に手間取りました。
PINコード
6桁の数字を入力
送信
絶対に間違えないはずの6桁の数字入力・送信
エラー続くこと2回
ほんとうに焦りました~
解決できたので、シェアをします。
Contents
PINコードの発行条件と入力の注意
アドセンスの報酬が1,000円以上になると、
住所確認のためにPINコード(6桁の個人識別番号)
が郵送されてきます。
海外からの郵送なので、すぐに届かないので気長に待ちましょう。
私は郵送したとアドセンスが報告があって12日後に届きました。
PINコード入力注意点
・PINコード入力を3回間違えると広告が停止される。
・PINコードを入力しないまま4か月がすぎても広告が停止される。
PINコード入力方法
- STEP.1ステップ1お申し込み手続きの際にご利用されたメルアドレストパスワードでアドセンスにログインします。
- STEP.2ステップ2歯車アイコンをクリックして[設定]を選択します。
- STEP.3ステップ3左側のナビゲーションバーにある[アカウント情報]をクリックして[住所の確認]をクリックします。
- STEP.4ステップ4右に記載されているPINを入力し[PINを送信]をクリックします。
miliママ
正しいPINコードを入力したのにエラーになる!
絶対に間違えないはずの6桁の数字入力・送信
でも…
万が一間違えて広告停止になると
今までの苦労が水の泡…
慎重に…
手順どおり入力して~
[PINの送信]
(画面上にある赤いバーが消えません!)
あれっ?!エラー???
まだ2回大丈夫。
さらに慎重に
[PINの送信]
やっぱり消えない!!!
絶対間違えるはずはないのに、
これはやらかしたか・・・;
調べまわって
やっと安心できる情報がありました。
クッキー(Cookie)が原因だった…
Webサイトにアクセスすると、
自分が訪問した回数や前回のアクセス日時などの
情報が表示されていることがあります。
これは「クッキー(Cookie)」という技術によるものです。
クッキーといっても、もちろん食べ物ではありません。
クッキー機能を利用しているときに、パソコンからWebサイトにアクセスすると、
「はじめまして」と表示するページの情報と
「Set-Cookie:」という現在時刻を付けたクッキーを送ってきます。
それを受け取ったパソコンは、ハードディスクにクッキー情報を保管してWebページを表示しています。
つまり、「クッキー」によってパソコン内の情報が反映されていたため、
画面表示がPINコード送信前の状態になっていたという事。
miliママ
Chromeのシークレットモードで確認
chromeのシークレットモードで確認すれば、入力が完了しているかどうかわかります。
chromeシークレットモードで確認する方法
・画面右上のてん(・)が縦に3つ並んでいるマークをクリック
・[シークレットウィンドウを開く(I)]をクリック
・いつもの手順でGoogleアドセンスにとんで、ログインをする。
・ログイン画面上の赤いバーが消えていたら無事に入力完了をしています。
miliママ
まとめ
回数制限つきでエラーが続くと広告が消えるという
恐ろしいペナルティーに焦りまくりで、
頭の中プチパニックでした。
同じ状況の方のヘルプになれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログをメールで購読
[…] GoogleアドセンスのPINコードを入力してもエラーになる時の対処法!! […]