Milimili~あなたの人生を1mm動かすブログ~
にお越しいただきありがとうございます。
ブログ運営者”mili(みり)”です。
8歳・5歳の男の子2人を育児中
子育てママを応援☆
雑誌を見るように、楽しんでいってください^^
よろしくおねがい致します。
Contents
ブログタイトルMilimili(みりみり)の由来について
miliはハワイ語で小さな子供を可愛がる
milimili=愛しい 最愛の お気に入り
を意味します。
そして、mili(みり)
もう一つの意味mm(みり)
『1mm楽しくなれば、人生ハッピー☆』
忙しい毎日を少しでも楽しくできる
楽しくなるきっかけになればという想いを込めています。
miliについて
【プロフィール】
管理人:mili(みり)
年齢:39歳(1981年)
住まい:高知県
家族:夫・10歳と7歳の男の子ふたりを育児中!!
・・・とはいえ、たまに空回りして、たくさん迷って失敗もする。
いつかママと一緒に日本中を旅することが夢。
パパ
子どもたち【長男くん×次男くん】活発で元気な男の子ふたり。
長男くん
コツコツ努力をするタイプ。
次男くん
活発な直感で行動するタイプ。
長所:好奇心旺盛(新しいことが好き)基本的に細かいことは気にしない。
短所:細かいことを気にしない割にすぐ落ち込む。
好き:家族・友人(人のつながり。”ご縁”が何よりも大切です。)
料理(小学校の給食のメニュー献立をする学校栄養士6年・小学校の給食調理員10年の実績)
嫌い:威圧的な人 すぐ怒る人 かみなり(突然の大きな音が苦手です)
【食べることが大好き~栄養士としてさまざまな食を提供~】
子どもの時からとにかく食べることが大好きで
栄養士になりました。
・介護福祉施設にて、介護食や利用者様の生きがいとなる『食』を提供。
・小学校にて、食育や子どもの体をつくる『食』を提供。
・病院にて、病状を回復させる『食』を提供。
介護施設・病院・小学校の3か所で栄養士として”食”に関わって仕事をしてきましたが、
小学校での仕事で、食べること以外にたくさんの子どもと関わることが、
結婚・出産をした現在の私の子育てに大きく影響をしています。
ブログを始めた理由
「母親が日々、粛々とこなしていることは、壮大な仕事だな・・・」
忙しい日々の中でふと思ったことが、このブログを作るきっかけになりました。
・子どもはかわいいはずなのに・・余裕がなくなりふと愕然とした気持ちになる。
・子育てにお金の余裕がないと、楽しさ半減。
・今、必死に子育てをした後に何が残るのだろうか…。
〇〇〇について
これからブログネタとして登場する”お題”です。
〇〇〇には~
子育て
パートと家事の普通の主婦が安定した収入を得るための挑戦!!
エンタメ、雑誌を見て一息♪楽しむように芸能やトレンドニュースをお知らせ。
https://milimili-mom.com/natuzora-asadora1/
などをブログネタとして登場させていきます。
どうぞ楽しんでください。
【育児・子育てエピソード】について
私は現在、8歳と6歳の男の子の子育て中です。
20代後半で第一子、30代で第二子を出産しました。
10代~20代にかけては、
「がんばれば、なんとかなる」という勢いで、
勉強も仕事もこなしてきたように思います。
ところが、結婚後・・・
「がんばれば、なんとかなる」
「がんばってもどうにもならない」ことの連続でした。
その最たるものが、
「妊娠」でした。
20代後半で結婚し、かわいい私達の”赤ちゃん”
しかし、妊娠するもあっけなく流産。
全てをリセットしたくて会社も辞めました。
もう子どもは無理なのか・・・とあきらめていた時もありました。
長男を授かるまでも、夫の家に同居(この時は、私・夫・義理母の3人)
とくに、巷でいう”嫁姑バトル”もあり、
子どもを願う気持ちと嫁姑のダブルのストレスに堪える毎日。
がんばってもどうにもならないことがあるという事を、
身をもって経験した数年でした。
自分が育てられたように、自分も子どもを育てたいという
”淡い夢”
幸い2人の男の子に恵まれ、喜びも楽しさもいっぱいですが、
子どもたちの”乳幼児期”(赤ちゃん)が終わり、
今の自分を振り返ると、さてどうなのかー?
・待った無しの家事
・こちらの体調にもおかまいなしに「ママ~!!」の子どもたち
・認知症発症の義理の母の介護
・お金は減るいっぽうなのに、夫の扶養に入ることで収入制限(お金を増やせない‥)
時間は増えないのにやることは山のよう~
夫婦の役割分担や子どもにまつわるあらゆることにイライラして、
子どもに優しくできない自分に嫌気がさしての繰り返し~
気力も、体力も、忙しすぎる毎日に吸いとられるよう~
ようやく授かった子どもたちも、
外で仕事を継続することも、
自分が望んだこと。
その思いを実践していくことは、想像以上に大変でした。
そう「がんばればなんとかなる」ではなく
「なんとかするために、どうするか」
母親になってからは、ひたすらそれを自分に問いかけ、
実践する日々に変わりました。
そんな中で、
「ブログで同じ境遇にあるママ達に私の実践を伝えたい」
子育てのコツや私が毎日実践していること
・こんなことを試してみました。
・いつかやってみたい〇〇〇~
・子どもの〇〇〇~
・テレビ・音楽・映画などエンタメ情報
・季節のイベント関連情報
子どもごはんレシピ
学校栄養士として給食を作ってきました。
献立&調理の実績経験10年
miliママ
栄養満点の学校給食のレシピ
年収100万未満。30代普通の主婦。
アラサー主婦が
突然ノートパソコンを買ってきた⁈
ブログで安定した収入をえることが出来るのか?!
パソコン知識&プログラミングなど全く経験なし。
ブログやアフェリエイトに挑戦する私の実録。
という、理想や願望をたくさん収録していきます。
現状が大変、辛い・・・
と感じるのは、
何とかしたいという気持ちの裏返し。
だとしたら、そこには、
希望
があるはずです。
当ブログは、
忙しい毎日を少しでも楽しくできる
楽しくなるきっかけになればという想いを込めています。
心に少しでも余裕が出来れば、いつもより
ちょっぴり子どもが可愛く見えるかもしれません^^
日々、粛々と壮大な仕事をこなしているお母さんたちに
1日1回は、このブログが役に立つような
そんな情報提供ができますように。
どうぞよろしくお願い致します。
ブログ管理人 mili
ブログをメールで購読
[…] 主婦がブログをはじめた理由!!miliプロフィール『育児×ブログ×エンタメ』 […]
[…] 主婦がブログをはじめた理由!!miliプロフィール『育児×ブログ×エンタメ』 […]
[…] 主婦がブログをはじめた理由!!miliプロフィール『育児×ブログ×エンタメ』 […]