こんにちは^^miliです。
弟・妹の2人目のランドセル購入する方必見!!
「格安!!高品質」種類も豊富な中から選べる
28,800円からランドセル購入できる!!
ランドセル専門店のネット通販を紹介します^^
今回は「ランドセル」について調べました。
現在2年生の息子が1年生の時のクラスは
男の子15人、女の子18人の合計33人のクラス。
クラスのママに協力して頂いて
「ランドセルのアンケート」に答えてもらいました。
アンケートの結果から、
・男の子×女の子それぞれの人気カラーは何色?
・ランドセルの購入時期について
・ランドセルの購入金額について
・1年生入学式までの準備について
をまとめました。
これから、ランドセルの購入を考えている方や
もうすぐ小学校に進学するお子さんがいる方はぜひ
チェックしてくださいね^^
Contents
男の子×女の子人気カラーは何色?
【男の子】ランドセル人気カラー
「黒(ブラック)」73%
「紺(ネイビー)」(13%)
「茶色系(ベージュ・こげ茶)」7%
「深緑(カーキー)」7%
【女の子】ランドセル人気カラー
「赤(レッド)」50% 「茶色系(ベージュ・こげ茶)」22% 「水色(スカイブルー)」6% 「紫/薄紫(スミレ、ラベンダー等)」5%
男の子×女の子人気カラー結果
【結果】
人気カラー1位は・・・・
男の子『黒』
女の子『赤』
ただ、私たちの子ども時代と違うのは、
ランドセルのメインカラーは『黒』『赤』
ですが・・・
・刺繍が施されていておしゃれなデザイン。
・フタの開け閉めがはめるだけで自動にロックできる。
・軽くて、丈夫な高品質。
それぞれのランドセルに細かいデザインや嬉しい機能が追加されていて、
最近のランドセルは凄いです!!
そして、
2位、3位の結果から
いろいろなカラーがあることが分かりました。
学校帰りの子どもを見ると、
男の子、女の子両方に人気のカラー
茶系統(ベージュやブラウン)を使っている
子どもを見かけることもあります。
種類が沢山あるので、子どもは
「どれにしよう~^^」
と楽しんで選択ができますね^^
ランドセルはいつ頃購入してる?
私は、早得割引があったので8月の夏に購入しました。
アンケートでは、一番多くて10月でした。
理由として:
「4月からオーダー注文して、納品が10月だった。」
「夏のボーナスの後に購入した。」
「敬老の日におじいちゃん(おばあちゃん)に買ってもらう約束をして、10月になった。」
という回答でした。
だいたいの家庭が1年生になる前年の1年かけて購入の検討をしているようです。
ランドセルの購入金額はいくら?
そう!ランドセルって皮製品なのでけっこうな高額になります!!
夏の早得割引を使って購入しても
40,000円
近くしました。
自分もアンケートに答えてくれた皆さんもはっきりした金額を覚えていなくて・・・・
だいたいの金額になりますが、参考までに^^どうぞ。
・じょうぶで壊れにくいかどうか
・フィット感・背負いやすさ
最終的には
子どもが色やデザインが気に入っている!!
せっかくなので、6年生まで気に入って、大切に使ってほしいですものね~^^/
弟・妹のランドセル購入について
弟・妹の2人目のランドセル購入する方必見!!
「格安!!高品質」種類も豊富な中から選べる
28,800円からランドセル購入できる!!
ランドセル専門店のネット通販を紹介します^^
我が家の次男も今年の夏にランドセルを準備して、
来年の春(2020年)には小学校入学になります。
弟のランドセル購入で注意するポイントは・・・
・本人が気に入ったカラー&デザイン
・軽くて、丈夫な高品質
・値段が少しでも低価格で安いこと。
・購入するお店をランドセル専門店にしたい。
お兄ちゃんの時は初めてという事もあり、いろいろな情報を収集しながら
時間をかけてたくさんリサーチをしましたが、
弟・妹になると・・・
時短で、さらに高品質のものを購入したい
という親としての”欲”が・・・笑
そんなリクエストにぴったりあてはまる
ネット通販のランドセル専門店を見つけたので、紹介します!!
【6年保証】と安心の【7日間返品返金交換保証付き】
丈夫で軽量で高品質!男の子・女の子・親御様にも人気商品が多数
なんと
22,800円~
ランドセルを購入できる!!
今までランドセルを購入するためにいろいろなお店をまわって、
ネット通販もいろいろなメーカーを調べてからの購入でした。
ポイント還元や早く購入した場合の早得割引など
サービスも検討をして、
お得に購入をしても
30,000円~40,000円はします。
それが・・・
22,800円~
から購入できる!!
お得さナンバーワンですよ~
我が家の弟くんは
こちらで購入する事決定です~^^
澤田屋ランドセル
・種類やカラーも豊富です。
・細かい仕様の説明もしてくれます。
・保証もネット通販は心配ですが、こちらは【6年保証と安心の7日間返品返金交換保証付き】しっかり対応してくれます。
・ランドセルの整備方法の特集があります。
・ランドセル以外に必要な『お名前シール』『図書袋や上履き袋になるレッスンバックセット』などオプション品もあります。
ぜひ、したのチェックしてみてくださいね^^
弟・妹の2人目のランドセル購入する方必見!!
「格安!!高品質」種類も豊富な中から選べる
28,800円からランドセル購入できる!!
ランドセル専門店のネット通販を紹介します^^
入学式までの準備はどうしたらいい?
最後に、入学式までに準備しておくと良いことをまとめました。
小学校入学までにやっておくことは?
ランドセル購入の他にも、小学校の入学に向けて準備することはたくさんあります。
入学直前は卒園式の準備や何かと忙しくなります。事前に準備を済ませておくと余裕ができますね。
・入学式で着る衣装の準備(親含む)
・入学式の撮影に使うカメラなどの準備
・学校に提出する書類一式や学校で使う用具一式の準備
・登下校中などの安全・防犯対策
・子どもに集団生活のルールなどを教えておく
このような準備をしておく必要があります。
登下校の道順を実際に歩いて確認したり、
もしも登下校中に災害にあった場合に避難する場所を教えたりしました。
まとめ
今回は、ランドセルの男の子×女の子の人気カラー、購入金額、購入時期を調査しました。
「ランドセルアンケート」にお答えいただいた、
1年B組ご家庭の皆さんご協力ありがとうございました。
今回の調査が、これからランドセルの購入を考えている方や
もうすぐ小学校に進学するお子さんがいる方の
参考になれば嬉しいです^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログをメールで購読
コメントを残す