こんにちは^^miliです。
昨日、下の息子の保育園では「お芋掘り」があり、大きなさつま芋を掘ったと喜んで帰ってきました。
テレビでも「焼き芋特集」が見られたり。
焼き芋の美味しい季節になりましたね。
先日、ニュースの焼き芋特集で気になる焼き芋屋さんがありました。
@横浜周辺で石焼き芋の移動販売している。
「えるろこ」さん
[マツダ・ロードスターの3代目モデルNC型]の真っ赤なオープンカーで焼き芋屋をしているんです。
ロードスターで売る石焼き芋、略して「ロド芋」
販売場所はどこ?値段や口コミも!調べてみました。
ロードスターで石焼き芋「ロド芋」
こんなかっこいいオープンカーで販売しているんです。。
ロードスターの荷台に焼き台をのせて、ちょうちんを釣って焼き芋屋にカスタマイズしています。
焼き台下の部分は「薪ストーブ」になっており、
温度を保って40分~1時間じっくり焼いたお芋はとても甘く仕上がるとのこと。
また、お芋の品種は「紅はるか」
今年の1月からオープンして、今では、全国ニュースに取材を受けるほど有名となりましたが、
オープン当初は失敗談もあり、生焼けだったり、なかなか焼けなかったりと苦労もあったそうです。
「ロド芋」どこで売っているの?
そんな「ロド芋」は、毎週金土日の夜に横浜のどこかで焼き芋を販売中。
出店場所や開始時間については・・・
Twitterアカウント「@EL_Loco2018」
で随時発信されるので、気になる方は要チェック!!
口コミは、
「情報をTwitterで発信しているので、一番遠い常連の方で北海道からのお客さんもいます。北海道の方なのに、もう3~4回来てるんです。」
「焼き芋の味は、美味しくて!!やみつき!!」
野外で食べると、格別に美味しいでしょうね。
おうちで【焼き芋屋さん】みたいに美味しい焼き芋を作るには?
普段は手軽に電子レンジでチン♪して作っている「焼き芋」も、オーブンを使えば本格的な焼き芋になっちゃうんです!
サツマイモは9〜10月に一斉収穫して1年流通させていくのですが、
収穫したての10月ごろはそこまで味が熟成されていません。
11月ごろになり始めると、おいしさが甘みとなってにじみ出て最高の味に!!つまり、焼き芋を焼くなら11月が一番いい!!
季節によっても少し焼く温度は変えた方が美味しく焼けます。
秋ごろは温度を220℃の高めに設定して、冬になると180℃ぐらいの少し低めでじっくり焼きます。
あとは、何も手を加えずオーブンで30分~40分焼くだけ。
よくアルミホイルを巻いて焼いたりしますが、アルミを巻くと熱がまわりにくくなることがあるので、
シンプルに何も手を加えないのがおすすめ^^
焼き芋の栄養と効果
まず、さつまいもはデンプンが多く含まれています。
デンプンはイモ類には多く含まれていますが、
さつまいもは「βアミラーゼ」も豊富に含まれています。
このβアミラーゼは、デンプンを麦芽糖に変える働きがあります。
さつまいもを食べて甘いのはこのβアミラーゼの働きなんですね。
さつまいもで注目すべき栄養素は「ヤラピン」というものです。
これはさつまいもを切った時にでてくる白い乳液に含まれているのですが、
このヤラピンはさつまいもにしかない栄養素なんです。
さつまいもは、食べると次の日にお通じがあったりしますが、
含まれている食物繊維のおかげでもあるのですが、
ヤラピンの効果でもあります。
ヤラピンには、腸の動きを活発にして便を促す効果があり、
食物繊縫とあわさって、その効果はさらにアップします。
さつまいもにはこれ以外にも、多くのビタミンが含まれています。
特に多いのが「ビタミンB群」。
効果としては、ビタミンB1の働きとして
・疲労回復
・ストレス解消
といったものが期待できます。
そして「ビタミンB2」。
このビタミンは美容やダイエットに役立ちます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、Twitterで人気を集めている「えころこ」さん焼き芋「ロド芋」と美味しい焼き芋の作り方、焼き芋の栄養と効果について調べました。
甘くてほくほくの焼き芋、熱々を食べると自然とニコニコ笑顔^^になりますね。
ぜひ、美味しい焼き芋を食べてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ブログをメールで購読
[…] [ロド芋]ロードスター焼き芋@横浜の販売場所はどこ?値段や口コミも! […]