こんにちは^^miliです。
もうすぐ2/14バレンタインですね~
2019年のチョコレート特集をします!!
Contents
タカシマヤのバレンタインデー2019 開催期間
高島屋のチョコレート
海外・国内ブランドや新登場ブランドのチョコレートやスイーツが多数揃う高島屋。
ゴディバ、ピエール・マルコリーニなどの人気ブランドや
この時期だけの限定品まで豊富にあります。
※一部販売期間が異なる商品がございます。
ブランドを越えた夢の競演x巨匠のショコラがひと箱に集結した
豪華なコラボboxもあります。
【高島屋オリジナル】スペシャルコラボレーションBOX
開催期間
タカシマヤのバレンタインデー2019
は現在開催中です。
開催終了は
2019年2月11日(月・祝)午前10時まで
となっています。
高島屋が近くない方や店舗に出向けない方など、
で購入してはいかがでしょうか?
お気に入りが売り切れてしまった;
なんてならないように
お早めにどうぞ^^
【高島屋オリジナル】スペシャルコラボレーションBOX
フランスで活躍する6人のショコラティエが、高島屋限定アソートでコラボレートした
贅沢な1箱です。
高島屋オリジナル&限定商品
詳細はこちらでチェックしてみてください。
すでに、昨日だけで43人も購入済の人気ぶりです。
名古屋高島屋【2019】混雑状況や整理券の配布
調べると、名古屋高島屋はバレンタインデーの売り上げが
日本一!!
とのこと、気になる混雑状況や整理券の配布についても調べました。
混雑状況
1番の注意事点として、
限定品は整理券を受け取らないと
購入ができません;
昨年を参考にすると、
早い方で早朝の5時から並んだ。
という情報もありました。
日本一の売り上げを誇るお店なので、
早朝から並んででも購入したい
魅力的なチョコレートなんですね。
2月に入るとピークになるので、
1月の方が比較的混雑を避けることが出来るかもしれませんね。
TwitterなどのSNSで細かくチェックすると
店舗の状況が分かる場合もあります。
整理券の配布
【整理券配布時間と場所】
開催期間中、整理券が必要な限定商品の当日券を配布しています。
午前9時より地下2階入り口にて
整理券を配布、1人2枚限り。
整理券は各日午後5時まで有効。
※神戸屋キッチン エクスプレスの
「神戸屋づくり輝きショコラ生食パン」
のみ各午前10時より整理券配布の
各日午後2時から7時の引き換えです。
今年おすすめ!ユニークなチョコレートを紹介!!
いいね!チョコレート
某SNSのソーシャルボタンにそっくり!!
話題性も抜群!!
SNSに投稿して『いいね!』をいっぱいもらえること間違いなし^^
バレンタインデーの豆知識
バレンタインデーとは?
バレンタインデーの由来は、3世紀のローマ帝国時代に遡ります。
当時、若い兵士の結婚は皇帝クラウディウス2世によって、
遠征などの際に士気が下がるという理由で禁止されていました。
キリスト教司祭であるヴァレンティヌス(バレンタイン)は、
密かに兵士を結婚させたため、2月14日に処刑されました。
その後2月14日を、欧米では「愛の日」として祝うバレンタインデーとなり、
恋人、婚約者、夫婦間でカードや贈りものを交換しています。
※諸説あります。
日本と海外のバレンタインデーの違い
日本では、女性が男性にチョコレートを贈るのが一般的ですが、
海外では異なる場合が多いです。
欧米では、男性から女性へプレゼントを贈るのが一般的です。
プレゼント内容も、チョコレートに限らず、花束やジュエリーなど様々です。
(女性に嬉しいイベントになってますよね~^^)
どうしてチョコレートを贈るようになったのか?
女性が男性にチョコレートを贈るのは日本独自の習慣です。
1936年に「モロゾフ」が日本で初めてバレンタインデーの広告を出したことが始まりです。
1958年に「メリーチョコレート」が「バレンタインデーにチョコレートを贈ろう」とキャンペーンを実施しました。
この頃からバレンタインの広告がでるようになり、定着していきました。
※諸説あります。
義理チョコと本命チョコの相場・違い
義理チョコと本命チョコは贈る品物で区別しましょう。
義理チョコの場合、贈る相手に合わせたチョコレートを選ぶよりは、
全員に同じものを渡すことが多いです。
あまりに高価なものは、選ばないほうがよいでしょう。
高価なものは、お返しの際に相手に気を遣わせてしまいます。
本命チョコは、女性が思いを寄せる男性に贈るチョコレートで、
義理チョコと比べ、高価なものや手作りされるものも多いです。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログをメールで購読
コメントを残す