異色のミュージアムが横浜にオープン!!
「うんこミュージアム YOKOHAMA」
3月15日(金)オープンから1週間で、
来場者数1万人を突破したということです!?
テーマが斬新すぎるだけにちょっと・・・
なんて思っていた方も、
子どもはもちろん、大人も楽しいよ~というコメントが見られます。
意外な(?)反響に、行ってみよう~
って思いますよね^^
当日チケットは購入できる?
ゴールデンウィークに行く予定だけどチケットや混雑の状況は?
営業時間は?
来場するにあたり、気になる情報をまとめました。
Contents
「うんこミュージアム YOKOHAMA」
この世に誕生した瞬間に流され、消えていく。
そんな儚い運命を持つうんこが、
2019年、かつてないエンタメとして生まれ変わります。
うんこミュージアム YOKOHAMA。
固定観念を水に流すこの場所で、
うんこを見て、触って、撮って、遊んで、
究極の”ウンターテイメント”をお楽しみください。
(文章・画像引用:UNKO MUSEUM公式)
営業時間(開館時間)
平日(月~木) 11:00~20:00
※最終入場受付 19:30
金土日・祝前日・祝日 10:00~21:00
※最終入場受付 20:30
※混雑状況により変更の可能性があります。ご了承ください。
定休日 不定休
開催場所
神奈川県横浜市西区高島2丁目14−9
アソビル2F ALE-BOX内
チケット購入
大人(中学生以上) 1600円
小人(小学生) 900円
小学生未満 無料
※未就学児の入場は保護者1名につき
最大3名までになります。
館内の混雑を避けるために整理券配布を実施しています。
前売り券をお持ちの方も会場で整理券を受け取る必要があります。
大人(中学生以上) 1700円
小人(小学生) 900円
小学生未満 無料
※当日券は売り切れの場合がございます。
事前にチケットサイトをご確認ください。
※未就学児の入場は保護者1名につき
最大3名までとなっております。
詳しいチケット購入方法
オフィシャルサイトでのチケット購入
各種プレイガイドでのチケット購入
斬新でバラエティーなエリアの紹介
ウンスタジュニックエリア
フォトジェニックなエリア「ウンスタジュニックエリア」、飛び交うシュールなうんこやカラフルに光り輝くうんこなど、さまざまなうんこを撮影できます(笑)
ウンタラクティブエリア
アクティブなエリア「ウンタラクティブエリア」、地面に映し出されたうんこを踏んづける体験ゲームや、レトロなクソゲー(笑)など、子どもは面白いでしょ~!!ちょっとふざけたい大人も童心に返って楽しんで見てはいかがでしょうか?
ウンテリジェンスエリア
アカデミックなエリア「ウンテリジェンスエリア」、訪れた人の知的好奇心を刺激する!?著名人の描いたうんこを鑑賞したり、自分で描いたり、世界のうんこグッズを眺めたりできるエリアです。
混雑状況や口コミ
うんこミュージアム行ってきた。チケットには11時Openって書いてたから、15分前に着いたのに、1時間待ちの行列が出来てた。10時Openに変わったらしい…😫。赤子連れて1時間待ちはマジでキツかった…。
そして、1歳半ではあまり楽しめなかったのです…😢#うんこミュージアム pic.twitter.com/Z2rvAMqe3J— lay-re (@layre20) March 27, 2019
#うんこミュージアム 木曜日の13:15に着いて入れたの15時。一階のご飯屋さんはどこも新しく、慣れない店員さんたちで全体的にオペレーションが最悪💦
そんなよろしくない気分も「うんこぉぉぉぉーー!!!」と叫べばアラスッキリ〜💩前回143m出したら声枯れた pic.twitter.com/6BRmxwn8Yy— miniharu (@minihar22) March 23, 2019
うんこミュージアム楽しいぞ💩
#うんこミュージアム #アソビル pic.twitter.com/Z7axgixrcJ— harry (@keisuke_2716) March 29, 2019
トラさん
まとめ
話題のミュージアムについてまとめでした。
テーマが斬新すぎるだけにちょっと・・・
なんて思っていた方も、
子どもはもちろん、大人も楽しいよ~というコメントが見られます。
意外な(?)反響に、行ってみてはいかがでしょうか~^^
ブログをメールで購読
コメントを残す