こんにちは^^miliです。
1月もあっという間に過ぎて、デパートなどの販売店はそろそろ
バレンタインデーのチョコレートコーナーが登場しています。
2019・おすすめバレンタインデーのチョコレートを紹介します。
Contents
バレンタインデーの豆知識
バレンタインデーとは?
バレンタインデーの由来は、3世紀のローマ帝国時代に遡ります。
当時、若い兵士の結婚は皇帝クラウディウス2世によって、
遠征などの際に士気が下がるという理由で禁止されていました。
キリスト教司祭であるヴァレンティヌス(バレンタイン)は、
密かに兵士を結婚させたため、2月14日に処刑されました。
その後2月14日を、欧米では「愛の日」として祝うバレンタインデーとなり、
恋人、婚約者、夫婦間でカードや贈りものを交換しています。
※諸説あります。
日本と海外のバレンタインデーの違い
日本では、女性が男性にチョコレートを贈るのが一般的ですが、
海外では異なる場合が多いです。
欧米では、男性から女性へプレゼントを贈るのが一般的です。
プレゼント内容も、チョコレートに限らず、花束やジュエリーなど様々です。
(女性に嬉しいイベントになってますよね~^^)
どうしてチョコレートを贈るようになったのか?
女性が男性にチョコレートを贈るのは日本独自の習慣です。
1936年に「モロゾフ」が日本で初めてバレンタインデーの広告を出したことが始まりです。
1958年に「メリーチョコレート」が「バレンタインデーにチョコレートを贈ろう」とキャンペーンを実施しました。
この頃からバレンタインの広告がでるようになり、定着していきました。
※諸説あります。
義理チョコと本命チョコの相場・違い
義理チョコと本命チョコは贈る品物で区別しましょう。
義理チョコの場合、贈る相手に合わせたチョコレートを選ぶよりは、
全員に同じものを渡すことが多いです。
あまりに高価なものは、選ばないほうがよいでしょう。
高価なものは、お返しの際に相手に気を遣わせてしまいます。
本命チョコは、女性が思いを寄せる男性に贈るチョコレートで、
義理チョコと比べ、高価なものや手作りされるものも多いです。
|
ゴジラチョコレート
今日収録現場で
シン・ゴジラチョコレート
いただきました!
ちょっと早いバレンタイン。凄くよく出来てる!
チョコなのに再現度高いな、これ。小林明日香さんありがとー‼︎
小隊長は感激しております‼︎#シン・ゴジラ pic.twitter.com/PFmAjwvBj0— 菊池康弘@特殊建機第2小隊長(本人) (@kituneishi) February 11, 2017
毎年販売されている『ゴジラチョコレート』シリーズ
毎年人気があります。
最近『モスラ幼虫チョコレート』の販売も発表されました。
私は平気ですが・・幼虫が苦手な方はちょっとグロテスクかもです。
1961年公開作「モスラ」に登場するモスラ幼虫をかたどったチョコレート。
1つ1296円で、東京、神奈川、大阪、福岡の百貨店催事場で販売されます。
高島屋オンラインストアではすでに販売中です。
販売場所と販売スケジュール
大阪府 あべのハルカス近鉄本店 2019年1月18日(金)~2月14日(木)
大阪府 阪急うめだ本店 2019年1月23日(水)~2月14日(木)
福岡県 博多阪急 2019年2月1日(金)~2月14日(木)
東京都 新宿高島屋 2019年1月25日(金)~2月14日(木)
東京都 西武・そごう 西武池袋本店 2019年1月19日(土)~2月14日(木)
東京都 ゴジラ・ストア Tokyo 2019年1月18日(金)~
神奈川県 横浜高島屋 2019年1月23日(水)~2月14日(木)
鳥取県 米子タカシマヤ 2019年1月23日(水)~2月14日(木)※ゴジラCANのみ販売
高島屋 オンラインストア ~2019年2月9日(土)高島屋のバレンタインチョコレート特集2019
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログをメールで購読
[…] バレンタイン2019ゴジラチョコレートの販売場所と期間は?口コミも!! […]